|  秋田県観光総合ガイド
 
 秋田県からのお知らせ
 秋の大型観光キャンペーン(プレ秋田ディスティネーションキャンペーン)が始まります!
 ステージイベントのご案内はこちら
銀座4丁目交差点に秋田美人出現!
 
    県からのお知らせはこちらです。
 詳しい開催内容はこちら(報道資料)
 プレDC・オープニングイベントのご案内
 3つのイベントのご案内はこちらから。
 県からのお知らせはこちらです。
 秋田文化会議が開催されました
 日時:12月6日(木)18:00〜
 会場:日本プレスセンター
 会費:2,000円
 講演:石井正巳氏
詳しくはこちらです。
 問い合わせは事務局長武内まで
 秋高連フェスタのご案内
 日時:11月29日(木)17:00開始
 会場:アルカディア市ヶ谷
 会費:8,000円
詳しくはこちらです。
 秋田市の市政情報交歓会(けやき会総会)開催!
 日時:11月14日(水)18:30〜
 会場:市ヶ谷アルカデイア
 秋田市市長はじめ各界人、市内各校から合わせ250名近くが参加するイベントが行われます。
 参加費:7,000円
 東京青山パレードに秋田PRパレード参加!
 日時:10月27日(土)14:00〜
 プロスポーツ3チーム紹介パレードもありました。
 青山通り、ホンダ・ギャラリービル〜青山学院大学前あたりまでをパレードしました。
 パレードは2時間程度の予定です。
 連絡先:秋田東京事務所売り込み
 班太田さん携帯080-4149-1070
 秋田ふるさと応援団
 23日の秩父宮ラグビー場・新日鉄釜石戦のご案内
新聞記事はこちらから
 詳しいご案内はこちらです。
 「学力日本一」と目される東成瀬村の教育長さんのインタビューです。
 「共同通信社・47行政ジャーナル」編集委員の橋田欣典さんからの情報で、秋田県の子どもたちの「学力日本一」の「背景」が良く分かるインタビュー記事です。
記事はこちらをお読みください。
 パラリンピック出場選手を応援!
 9月9日競技があり、高橋さんは7位でした。
 ふるさと応援団が応援しています。
高橋勇市さんからのメッセージです。
 内陸線お願い企画
走れ内陸線!
 「乗車は出来ないけれども何かしら支援したい」という方に、寄付等を行っていただく“記念企画”“お楽しみ企画”“お手軽企画”の3つの企画を実施しています。
詳しいご案内はこちらです。
 「清香曾」ご高覧と“菅江真澄の足跡を訪ねて!”香津代とのツアー!
 日程:9月29日(土)〜10月2日(火)
 清香曾の公演を第1日に当て、真澄研究の第一人者が案内役!
豪華な布陣でお迎えします。
 往路のバスは県事務所のご協力で無料となっています。
詳しいご案内はこちらです。
 清香曾の公演のご案内はこちらです。
 「高清水」の頒布会のお知らせ
 S47卒吉田隆君からのお知らせです。
詳しくはこちら!
 秋田商業が3回戦惜敗!
 第94回全国高校野球選手権大会、第3回戦は倉敷商に5−1で惜敗。
頑張った!秋商!
 国際教養大学がトップに!
 「人材育成・起業が注目する大学」の調査で、国際教養大学がトップになりました。
 日本経済新聞社の調査で明らかに。
 関連記事は7月16日付日経新聞朝刊1面に。
 クニマスが田沢湖に里帰り!
 クニマスの稚魚が田沢湖のある秋田県仙北市に「里帰り」することになった。
 横内正明知事と富士河口湖町の渡辺凱保町長が13日、県立博物館(笛吹市御坂町成田)で14日から開かれる企画展「クニマスは生きていた 山梨おさかな発見物語」の開会式に訪れた来賓の仙北市の門脇光浩市長に伝えた。
詳しい記事はこちら
 由利本荘市で「シェールオイル」の採掘が始まる!
 政府系の石油資源開発は6日、秋田県由利本荘市の「鮎川油ガス田」で来年にも、新型石油として注目される「シェールオイル」の試掘に乗り出すことを明らかにした。
 米国を筆頭に世界で開発が加速しているシェールオイルだが、日本国内での開発は初めて。(産経新聞)
詳細記事はこちらです。
 秋田県出身の作曲家・仙道作三氏が、東日本大震災の復興を願い、「首都圏追悼コンサート」を開催いたします。
 開催に当たりまして、秋田県をはじめ東北各県が後援しております。
 つきましては、皆様からも関係各方面への周知のほか、プログラムへの広告掲載や協賛などについてご協力を賜れれば幸いでございます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 日時:平成24年7月26日(木)
 昼の部 午後3時〜4時45分
 夜の部 午後7時〜8時45分
 担当:秋田県東京事務所・畠山勇人
 03-5212-9115
開催内容はこちらです
 秋田ふるさと応援団が震災チャリティの集いを開催しました。
 「3.11東北東日本大震災チャリティの集い」
 め(前)さえ(行)ぐどぉ!新東北
 日時:7月14日(土)14:00〜
 会場:日本青年館国際ホール
 後援:秋田県
 協力:秋高連、秋田文化会議
詳しいご案内はこちら
 あんべいいな・秋田デー開催!
 6月8日明治神宮球場にて
 ・15:30〜
秋田の物販のほか、横手の焼きそば、ババヘラアイスの販売や抽選会も。
 ・18:00〜
神宮球場でヤクルト対ロッテ戦が行われました。
 秋田県出身のヤクルト石川雅規投手には、秋田県スポーツ大使をしていただいており、そのご縁で、秋田をまるごとPRする機会をヤクルト球団からいただいております。
楽しい企画満載!
 詳しい案内はこちら1
 ご案内その2
 「秋高連」運営委員会が開催されました。
 日時:5月29日18時〜
 会場:理想会館(神楽坂)。
詳細は別途お知らせします
 国民文化祭実行委員会委員長に文化会議世話人西木正明さんが就任しました。
 みなさんの応援、よろしくお願いいたします。
 秋田文化会議例会が開催されました。
 日時:5月24日(木)18時〜
 会場:日本プレスセンター9F大会議室
 会費:1,500円
お問い合わせはこちら
 内容は→1と→2です。
 おーる秋田・東京ふるさと館が開所しました。
 西木村出身の門脇成英さんが私費を投じて、秋田県の関係者が自由に使えるフリースペースを開設しました。
 場所は東京都千代田区神田須田町です。
詳しくはこちらを!
 秋田文化会議シンポジウムが開催されました。
 日時:2月20日
 会場:日本プレスセンター
    開催概要はこちらです
 あきた“食彩まるごと”商談会が開催されました。
 〜見て 触れて 食べて 「秋田」を発見!!〜
 『秋田の注目食材をご紹介する商談会を開催!』
 日時:平成24年2月14日(火)10:00〜16:00
 会場:ロイヤルパークホテル(東京都中央区日本橋)
開催概要はこちら
 秋田県産業サポーター会議が開かれました。
 日時:2月13日18:00〜
 会場:ルポール麹町
 佐竹知事が来場しての懇親会も開かれました。
開催概要はこちらです
 秋田県関係のお知らせ
 「かまくら点灯イベント」
 日時:2012年1月13・14・15日
 会場:有楽町駅前広場イトシア前
    詳しくはこちらを
 
 | 
      
        | | 日時:平成24年11月16日(金)18:00〜 ※今回のみ第3金曜日となります。
 会場:シダックス六本木店
 会費:3,500円
 今回は、賀詞交歓会と学生と社会人の交流会を中心に話し合いますので、幹事の方々お集まりください!
 ※幹事会は奇数月の第2金曜日に会合を開いています。
 ご連絡・お問い合わせはこちらからどうぞ
 | 
 
 
 
 | 日程:9月6日08:00〜 担当幹事は百瀬かずよさんでした。
 | 
 
 | ■
昭和42年卒の吉村和就さんが新著を刊行しました。 | 
 
 | ■
「秋田高球児たちよ あの夏を越えよ!いま振り返る悲願の全国制覇にかけたあの夏」 | 
 | 秋田中学第一回準優勝までの足取りの作成者の岩田務さんから寄稿いただきました。 タイトルは 「秋田高球児たちよ あの夏を越えよ! いま振り返る 悲願の全国制覇にかけたあの夏」です。
大変な力作です。こちらからお読みください。
 | 
 
 | ■
S42年卒の吉村和就さんが母校で講演しました。 | 
 
 | 田沢湖に里帰りさせようという、クニマス関連の種々の催しが企画されています。 西木、岩崎両先輩、橋本会長も力を入れています。
 また秋田の地元でも同窓生が頑張っています。
詳しい内容はこちらでご覧ください。
 | 
 
 | ■
昭和42年卒の吉村和就さんが 「秋田県立高等学校・学術顧問」に就任しました!
 | 
 | 吉村さんが、秋田県教育委員会より「秋田県立高等学校・学術顧問」に任命されました。(6月1日から2年間) 「学術顧問」は秋田県内の高校教育充実の為に、高校生や保護者と直接触れ合い、「高い志をもった高校生を育てる」ために助言するものです。
 秋田の若人のためにご活躍ください。
 | 
 
 | ■
東京同窓会橋本五郎会長がNHKラジオに出演しました。 | 
 | 東京同窓会橋本五郎会長がNHKラジオに出演しました。 6月17日(日)NHKラジオ第2 21:00〜22:00
 翌週土曜に再放送も。詳しくはHPに。
 「よく生き、よく死ぬ・ジャーナリストの思いの丈」
 講演:橋本 五郎(読売新聞特別編集委員)
 橋本氏は、ジャーナリストは如何にあるべきか、と常に問いながら、幅広く歴史と書物に叡智を求め、将来の見通しについて深く分析してきた。
 昨年は、東日本大震災復興構想会議委員も務め、常に生活者への眼差しを忘れず、人間の生き方を問い続けた記者生活40年を辿りながら思いの丈を語る。
番組を紹介しているホームページはこちらです。
 | 
 
 
 
 | ■
「秋田高校放送部OB会」のURLが新しくなりました。 | 
 
 
 
 | ■
昭和36年卒同期会、「古希を祝う会」を開催しました | 
 
 | S34卒の岩崎雅典監督の経営する会社の30周年です。 日時:2012年3月16日(金)午後6:30〜9:30
 会場:文京シビックセンター スカイホール(26階)
 会費:7.000円
詳しいお知らせはこちらです。
 | 
 
 
 
 | ■
2012 秋高東京三一会総会を開催しました。 〜「故渡辺三佐男さんを偲ぶ会」も兼ねて〜
 | 
 | 日時:2月11日(土曜祝日)14:00〜16:30 場所:ニュートーキョー数寄屋橋本店9階「ラ・ステラ」
 03-3572-2525
 会費:8,000 円
開催の案内はこちらです
 | 
 
 | 毎年恒例の現役大学生と社会人OBとの交流会です。 先輩達の実社会での経験や、就活のポイントなど、貴重な話しを聞く事ができました。
 日時:平成24年1月28日(土)13:30から受付
 大学生と社会人との交流会:14:00〜16:30
 会場:アルカディア市ヶ谷
 会費:学生3,000円
 (下記の賀詞交歓会に参加しても会費は同じです。)
 講演会:16:30〜17:20
 講師は石川真紀さん
 (文化放送アナウンサー・H5年卒)
 演題は「私と放送・そしてふるさと」
 17:30からは毎年恒例の「賀詞交歓会懇親会」を開催しました。
 OBとの懇談ができました。
 | 
 
 
 
 
 | 
 
  東京秋工会 
   秋商同窓会東京支部
 
  東京鳳鳴会 
    
 会報とお知らせです!
 
    秋田のプロバスケットボールチーム秋田ノーザン・ハピネッツ
 
  秋田を代表するフリーペーバーAgの最新号できました。
 
 
  
 
 
 ★昭和42年卒業式での第28代校長鈴木健次郎先生の挨拶です。
 「汝何の為に其処に在り哉」
 
 ★秋田中学第一回大会準優勝までの足取り秋田中学第一回大会準優勝までの足取りを記録とエピソードを交えて纏めてくれました労作を、ご提供いただきました。
 (作成者は別人だそうですが、44年卒老松さんからのご提供です。)
 貴重な資料はこちらからお読みください。
 
 |  
 |